5/38(月)職人の目はごまかし効かず


もう常套手段か?と思われそうな5月分の更新ですけども
書こうと思っていても、月末になると大慌てな事が山盛りなんですよ

ついに、別邸のブログまで手抜きをし始めてしまった訳ですが
まぁ、あちらは文句を言う様な輩はいないので安心して手抜きします(さらり)



ただいま、主戦力で戦って頂いております
メロディーメイカー・・・
誰が言ったか?オノディーメイカー・・・

このギターも、年輪を重ねまくってるので
少しずつ気になる部分もある訳ですよ

しかしながら、自分で解決出来る問題と出来ない問題とあります
そのジャッジすら専門家に任せるべきだと思いますが
今回は、ジャッジは、己でします

それでは、問題を解析します







ギターの構造について、少しだけお伝えします
エレキなどの電気ギターは、ピックアップと呼ばれる
磁石パワーをマイクとして音を拾います

写真のコレって言うのがピックアップ
写真右にも同じ様な出っ張りがありますが
それもピックアップ

んで、今回の問題は、左側のピックアップ

実は、このピックアップの高さを調整する事で
音が、劇的に変わります

えと、すげーマニアックな事を言ってますが
どーせ輩が読むもんだし、気にせずに進めます(さらり)

個人的には、もっとピックアップを高くしたいと思っておりますが
どうにも融通が効かない
ホントは、ピックアップ横のネジを回せば高さ調整が出来るんだけど・・・

では、なぜ高さ調整が出来ないのか?
問題を解析します



内部を公開
1961年に組まれたシステム























うぉー萌える(鼻血)


ま、萌えない人も萌える人も適当に付き合ってくれればオーケー

んで、問題の爆心地
ピックアップ周囲を観察







なるほど、ピックアップを支えているのが
例のネジなのね・・・

ついでだからピックアップも観察












オープンザドア





コレがピックアップの心臓部
永久磁石です

こいつが50年も音を拾い続けているんだなーと思ったら
町工場のおじちゃんを思い浮かべるのは、僕だけですか?

あれ?








取れちった(汗)

しかもあっさり取れる仕組み・・・
うーん、、、当時ボンドとかなかったのか?

今日の所は、接着剤は使わずに、そのまま格納
あぁ怖かった







んで、こちらが、オープンザドアのドア
どうやら、このドアの穴が問題みたい

































あぁ・・・なるほどね・・・



この状況で、ドア部分がスッカスカならズルっと滑る訳だ
つまり、このドアの穴が時代と共にすり減ってしまった
と言う事は、この穴を埋める事が出来れば問題解決・・・

ん?
穴を埋める?・・・
えと、一応電気工事士免許持ってるけど
そんな図画工作みたいな作業は出来ないなー


そこで、頭をしぼってみた





こう言ったナットを買いまして






この様にナットをはめれば・・・










出来た(キラリン)
























そんな訳で、問題解決
今ならピックアップの上下なんて、スイスイです



で・・・前降りはここら辺にして・・・


輩よ・・・気付いているのか?
























このネジが問題なんだよ

よろしいか?

ネジの世界だけではなく
縮尺には、大きく分けてミリとインチと言う二つのサイズがある訳である
ミリとインチの違いを細かく説明するのは面倒なので、勝手にwikipediaで
調べてちょーだい(ざっくり)



んで、このネジは、インチサイズ
と言う事は、ナットもインチサイズでなければ合わない

ここで問題になって来るのが、インチサイズのネジ、ナットは
そこら辺のホームセンターでは売っていないと言う事実

近所のホームセンター4店舗行ったけど
どこも無し


そうなったら頼るのは秋葉原
やはり、聖地に行かなきゃ解決するモノも解決しない
そう判断したら、秋葉原の心臓部ラジオセンター周辺を散策

しかし、哀しい事に、ラジオセンターでもインチサイズは取扱いなし
もうだめか・・・と頭を抱えてカフェ(not meido)で一服

携帯で秋葉原とネジで検索

すると、秋葉原にはネジ専門店が存在するとの事
しかも、ここでみつからないネジはない!と断言している
いや、ここで見つからなきゃどこにもない・・・と言う感じ

ココアを一気呑みして、早速携帯の指示通りのお店に急行





(しう)『あのぉこのネジにあうナットを・・・』

(店員)『はい・・・』

ネジを手渡した5秒後、ナットを差し出してくれました(滝汗)
ピザ屋も驚く速度・・・
だって、ミリか、インチかも伝えてない訳だし
更には、サイズを計らずに、指で触っただけだ・・・

もう手の感触で、サイズが一発で分かるんだろうな(泪)

これこそ、日本の誇る職人の神髄
あぁネジで困る事、この先あるかどうか正直分からんけども
お悩みの輩は、ネジの駆け込み寺・・・

マジですげーから

どうでも良いけど、一眼の写りは、普通に驚くな(焦)